前回、沖縄県の宮古島に移住し、有機栽培をされているオルタナティブファーム宮古のことを書きました。今回は、さらに宮古島の農業についても、調べてみたので、少しご紹介します。
1 サトウキビ黒糖は希少品
2 畑のスプリンクラー
3 世界「初」の施設がここに!
1 サトウキビ黒糖は希少品
(黒糖とラム酒;原材料はいずれもサトウキビ)
上の写真左の宮古島特産の黒糖のお菓子(オルタナティブファーム宮古の食育プログラムでわたしが作った胡麻入り黒糖!)は、確かに宮古島の黒糖です。詳しくいうと有機サトウキビを原料に、伝統技術に基づいて手仕事を積み上げて作った濃厚なシロップから作ったものです。黒糖はミネラル分などを多く含んでおり、健康食品としても注目を高めていますが、黒糖になるのは5~6%ほどと希少です。
宮古地域で生産されたサトウキビは、39万㌧(24-25年期)です。でも、そのほとんどが製糖工場に搬入され、分蜜糖(白糖など)となっています。
それは、分蜜糖の安定供給は国民にとって必需品であるとの考え方から、国は製糖業や甘味資源作物(サトウキビやてん菜など)を守るため、海外からの砂糖の輸入に調整金を課して、国内の生産者に交付金として還元しているためです。
こうした背景から、一定量以上の生産量を満たすことで国の交付を受けるよう、沖縄本島・宮古島では、砂糖生産は分蜜糖が中心になっていきました。
交付条件に満たない小規模8離島(多良間、波照間、西表、与那国、小浜、伊江、伊平屋、粟国)では、引き続き黒糖生産が続けられている状況です。
2 畑のスプリンクラー
宮古島は亜熱帯性気候のため、スコールに会うことがあります。私の滞在中、車で走っていても、またスコールかと思いきや、実は畑に設置されたスプリンクラーによる散水タイムだったことも多くありました。
ただ宮古島で川を見た覚えがなく、島内のあちこちにあるスプリンクラーの水源は?・・とふしぎに思って、調べてみました。
島は土台の粘土の層の上に、サンゴ礁が風化してできた琉球石灰岩、その上に耕作を行う表土が重なった3層構造です。琉球石灰岩は細かな穴が空いているザルの様な隙間の多い構造のため、雨が降っても地面にしみ込み、すぐに通り抜けて行ってしまいます。
その量は、降水量のおよそ4割にも及び、この水の地下浸透のため、宮古島の地表には川らしい川がないのです。台風が多い宮古島は降水量が多くても、地表に留まらないために、ほとんど活かすことができません。明治24年以降、約4年に1回の割合で干ばつが起こっており、サトウキビなど主要作物の平均反収が平年の半分以下に落ち込むという大被害にも、たびたび見舞われてきました。
3 世界「初」の施設がここに!
そこで、国は昭和47(1972)年の沖縄の本土復帰と同時に、かんがい用貯水設備のための調査に取り掛かったのです。建設するのは、世界初の大規模地下ダムです!
出典:© (一社)農業農村整備情報総合センター:沖縄県 宮古農業水利事業(宮古区域農用地保全事業)―水土の礎
宮古島の地層である琉球石灰岩の隙間に貯えられている地下水を地中に埋め込んだコンクリートの壁によって 下流でせき止め、そこに水を貯めるという画期的な解決方法です。地下の土壌全体を天然の井戸として使うもので、通常の地上ダムのような貯水に伴う水没がなく、決壊災害の心配もないなど、多くの利点がありました。
この地下ダムから水をくみ上げるポンプ、くみ上げた貯水タンク、各地区の畑へと配水を行う用水路の建設も行われました。農業用水路は、総延長130kmにも及びました。
また、スプリンクラーを利用して散水できるように、併せて畑地の圃場整備(耕地区画や農道の整備、耕地の集団化など)も行われました。平成13(2001)年、着工以来14年にわたる事業が完了し、宮古島の畑地面積の90%を占める8400haにも及ぶ農地のかんがいが可能となったのです。
そして、地下ダムの恩恵で、サトウキビのほか、野菜(ゴーヤ、とうがん、オクラ、かぼちゃ)、葉タバコ、果実(マンゴー、ドラゴンフルーツ、パインアップル、パッションフルーツ)などが栽培されています。
最後に
琉球石灰岩の宮古島は、大雨が降った翌日でも、海に土砂が流出することがほとんどないため、海は濁ることがなく変わらずに美しいままです。
宮古ブルーの海のすばらしさを体感でき、南国ならではの果物・野菜、宮古牛なども味わえます!
ぜひ、行ってみてください。。
>参考
宮古毎日新聞2025/8/17
宮古地域は39万㌧/24-25年期キビ生産量
内閣府:沖縄を代表する特産品“沖縄黒糖”
© (一社)農業農村整備情報総合センター>
沖縄県 宮古農業水利事業(宮古区域農用地保全事業)―水土の礎
=プロフィール=
プラン行政書士事務所 代表行政書士 中西浩子
日本で暮らしたい、農業をはじめたい
さまざまな思いを全力でサポートします。